春は地中の生命力が日増しに活動的になる季節。季節の花が順番に成長し花を咲かせ、楽しませてくれます。新しい年度の始まりでもあるため、気分もワクワクしてきますね。
アーユルヴェーダでは、春はカパドーシャが支配する季節となり、カパドーシャの性質でもある冷たい、重い、粘着性などが活発化してくるようになります。
今回は、アーユルヴェーダ春のセルフケアの方法をお伝えしたいと思います。

春の季節
春は、冬の寒さが徐々に和らぎ温かさが増してきます。生命が息吹始め、自然界の生命が活発的に活動をしていきます。春は新しい命の成長を促し、過ぎ去ろうとしている冬から脱却していく季節となります。春はカパドーシャがバランスを乱し悪化をすると、突然鼻水が出てきたり、突然面倒な気持ちになったりするかもしれません。それは、冬の間に体内に蓄積されたカパが溶け出し、鼻から粘液として排出されるからです。もう一つ気を配らないといけないのは、カパの冷たさや湿気により消化力が弱まります。また、アーユルヴェーダのこの季節の養生としてデトックスに最適な時期となります。

春のアーユルヴェーダセルフケア
カパのバランスを保つためのセルフケア法を紹介したいと思います。寒さが和らぐと共に、早起きをして朝陽を浴びること。自然を満喫しましょう。定期的な運動の実践。食事では、第一に消化しやすい食べ物を摂ると良いでしょう。また、食事療法として油っぽい食べ物を摂ることを控え、酸っぱいものも控えましょう。渋味や苦味のある食材を用いいるといいです。
春に適した食材
穀類・豆類・生姜・ニンニク・ブロッコリー・カリフラワー・アブラ菜科の野菜
春にに適したハーブとスパイス
乾燥しょうが・ターメリック・黒胡椒・クローブ・カルダモン・お茶
春のビューティーケア
春は、乾燥・ふけ・白髪・抜け毛などが起こりやすいため、頭皮マッサージでカパのバランスを整え、髪の成長を促します。
春はカパが優勢な季節となるので、皮膚アレルギーやニキビに悩まされる時期となります。

春は自然界が芽吹き華やぐ季節
春は、地中から様々な植物が芽吹き蕾をつけ、花開いていく季節です。私たちの生活環境を新しくなり新たな始まりを迎え慌ただしい毎日となるかもしれませんが、華やぐ自然界の植物を愛でる時間も意識的に生活の中に取り入れお楽しみ下さい。
コメント